【皐月賞】共同通信杯組の視界良好!とくに注目なのはアノ馬…暴露王
トピックスTopics
【フェブラリーS】今年は混戦!根岸S組に要注目!
2021/2/14(日)

昨年はモズアスコットが鋭く伸びて圧巻の差し切り勝ち
昨年は、1番人気モズアスコットが好スタートから中団インをロスなく追走。最後の直線でも馬群をスムーズに捌いて脚を伸ばし、芝ダートの両G1制覇という偉業を成し遂げた。またG1初騎乗で16番人気ケイティブレイブを2着に導いた長岡禎仁騎手の活躍も印象に残るレースだった。
一昨年の王者インティが3年連続でこの舞台に姿を見せる。フェブラリーステークス制覇以降勝ち星に恵まれていないが、G1でも上位争いを演じトップクラスの能力を持つことは証明し続けている。ただレース展開によってはその能力を出し切れずに終わってしまう印象もあり、メンバー構成や枠順が結果を大きく左右するかもしれない。
前哨戦の根岸ステークスを制し初重賞勝ちをおさめたレッドルゼルがG1に初挑戦する。これまで1200、1400を中心で使われてきており、今回は距離延長が課題になりそうだ。前走内容や中間の調整過程からマイルへの対応が可能かどうか見極めていきたい。
他の根岸ステークス上位組も出走を予定。ワンダーリーデルは昨年のフェブラリーステークスでも4着と掲示板に載る好走を見せている。終いを生かすタイプで、レース展開がカギになりそうだ。アルクトスも前走を使っての上積みが感じられそうで楽しみな存在だ。
オーヴェルニュが勢いに乗ってG1制覇を狙う。福島民友カップ、ベテルギウスステークス、東海ステークスと現在3連勝中。3歳春までは短距離を中心に使われていたが、その後1700、1800と距離を延ばして結果を残してきた。今回はマイルへの対応がポイントになりそうだ。
チャンピオンズカップ直行組にも魅力的な馬が多い。カフェファラオなどがどのような仕上がりで臨んでくるか、最終追い切りの動きに注目したい。
近5年を振り返ると、2016年勝ち馬モーニン、2017年3着馬カフジテイク、2018年勝ち馬ノンコノユメ、昨年の勝ち馬モズアスコットと、根岸ステークスを制した馬の活躍も目立つ。毎年1頭は馬券圏内にきていることから、今年も根岸ステークス組はしっかりチェックしておきたい。
関連記事Related post
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- インタビュー
- 2021/4/9(金) 【重要なお知らせ】docomo、softbank、auのキャリアメールをご利用中のお客様へ
- 2021/4/11(日) 【皐月賞】牡馬クラシック一冠目は近走好調な馬を狙え!?
- 2021/4/12(月) 【皐月賞】共同通信杯組の視界良好!とくに注目なのはアノ馬…暴露王
- 2021/4/11(日) 【アンタレスS】阪神ダート中距離重賞は前残りのイメージを捨てろ!?
- 2021/4/11(日) 【アーリントンC】NHKマイルCを占う一戦は差し馬に要注意!
- 2021/4/11(日) 【中山グランドジャンプ】王者オジュウチョウサンを倒すのは関西からの刺客!?
- 2021/4/11(日) 【桜花賞】白毛のアイドルがまたも歴史を創る!ソダシが無敗で桜花賞制覇!
- 2021/4/11(日) 【桜花賞】ハイペース確定?展開有利の 『絶好ポジション』から突っ込んでくる馬は!?
- 2021/4/11(日) 【桜花賞】毎年馬券になるのに人気なし!今年の爆穴馬はコレだ!